巣板マニアのブログ

危ない奴と思われますが、刃物(主に包丁)と砥石(中でも戸前浅葱)を集めていますので、紹介していきたいと思います。

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

源泉正の柳刃と交換した堺孝行の出刃

昨日は、前回の日記で書いていた源泉正の柳刃と交換した堺孝行の5寸出刃を研いでいました。 約15cmの出刃なので完全に研ぎ抜いて、平面を作る練習をしようかとも思ったのですが、柔らかめの中砥石で地金を仕上げることにしました。 さすが堺孝行・・・最…

刃付けの技術が世界トップクラスの刃物屋?!

先日楽天市場を見ていると、刃付け技術に自信がありそうな表記をしているHPを見つけました。 以下そのHPの記述を引用させていただきます。 ---------------------------------------------------------------------------------- 実は刃付の仕事で一番重要な…

柔らかめの中粗砥石~その威力

以前のブログで、仕上げ砥石~天然仕上げ砥石で出刃包丁をきれいに仕上げようとしたら、助八さんとバラさんに指導を受けました。 で今回は柔らかめの砥石で仕上げてみようと思います! 前回の7寸出刃はちょっとハードルが高いので、前回中途半端に仕上げた野…

昨日は今年最後の忘年会でした

昨日は職場の忘年会で、今年最後の忘年会の予定だったのですが、結構遅くなってしまい帰ってすぐに寝てしまいました。 忘年会の場所は、大阪心斎橋の鉄板焼き みやざき館です。 夜の7時スタートで、まず チーズフォンデューが出てきて、最初からこってりです…

蓮華巣板のマイクロスコープ像と研ぎ感

今日は京都の砥石屋さんめぐりをする予定だったのですが、中止しました。 12月に入って以前から頼んでいた砥石を入手することができたので、もうあまり欲しいものがなくなってしまいました。 それらの砥石の中にいくつかの蓮華巣板が入っていたのですが、今…

新しい砥石、届きました

昨日忘年会から帰ってくると、先日購入した2つの砥石が届いていました。 1つ目は、今月の7日砥取屋さんから何とかタッチの差で購入することができた内曇り蓮華原石。 しかし残り物には福があるというのは本当のようで、右の断面の赤っぽく見えるところは全…

7寸霞出刃をビシッと研ぎ抜く・・・はずが・・・

今日は夕方からしばらく放置状態にあった、伝統工芸氏 味岡氏作の7寸出刃を研ぎだしました。 ビシッと研ぎ抜いて、天然砥石仕上げでエクボひとつない出刃を仕上げようと思ったのですが、7寸は重くて、大きかったです・・・ 途中で疲れきって、軽く仕上げをし…

青紙スーパー出刃包丁を研ぐ!

今日は大阪市内から帰ってきて、青紙スーパーの出刃包丁を研ぎました。 明日すぐに使うので、仕上げはしていません。 刃の黒幕320→シャプトンオレンジ→シャプトンの緑から鋼のみ丸尾山白巣板で2段刃に。 ビシッと研ぎ抜きました!・・・実は青紙スーパーは間…

所用で天五まで行ってきました

朝から家の用事があり、嫁さんと天五(天神橋筋五丁目)の商店街に行ってきました。 早々に用事を済ませお腹がすいたので、何を食べたいかきくとウナギという返事が返ってきました。 天五でウナギというと、魚伊かじん田しか思い浮かばず、結局じん田に行き…

切れ味探求~マイクロスコープで切り刃を拡大してみたら

最近は包丁の美しさから、切れ味に求めるポイントが変わってきました。 紙を切ったり、広告を重ねて切ったり、髪の毛やティッシュペーパーを支えなしに切ったり、水をいれたペットボトルを何本切断できるか・・・いろいろやってみたのですが、切れ味とその持…

久しぶりに洋包丁を研ぎました

少し前から合わせ包丁の刃境(霞)を巣板と敷内曇りだけでキレイに仕上げようと柳刃ばっかり研いでいました。 先日嫁に包丁を研いで欲しいと頼まれたのですが、、、 面倒くさいとも言えず、助八さんに頼むにしては変形がないし、、、 ということで、自分で研…

最近購入した砥石たち

私は包丁を研ぐとき、キッチンで研いでそのまま流していました。 研ぎ師の助八さんに半年に1回排水溝の掃除をしたほうがいいと教えてもらい、パイプクリーナーを購入したのですが、アマゾンで送料がかかる料金だったので評判のいい刃の黒幕#320を一緒に頼み…